色のこと、トーンのこと。
夜、星を眺めていたのです。ロマンチックです。一番大きく輝いて見えるのは金星でしょうか。放つ光が七色だったのです。眩しい白や黄色だけではなく七色にも光って見えるのですね。とても綺麗でした。
「その光る七色は、虹の七色でもなく、夕焼け空の七色でもなくて、もっとこうガラスやクリスタルに近いような?」なんという言葉で伝えよう?
「色」を言葉で伝えるのってむずかしい
色を言葉で伝える時、「あんな感じでこんな感じの」といった“色に対して感じたイメージ”で伝えることが多いのですが、しかしその色を見て感じることも、伝えられた言葉で感じることも、人それぞれなのですよね。
たとえばグリーンですが、キャベツ色もあればピーマン色もあります。ピーマン色にしても、生ピーマンと焼いたピーマンではグリーンの色めが違いますし、生ピーマンではイキイキとした艶やかさを感じ、焼きピーマンでは落ち着いた渋さを感じているかもしれないです。
そう思うと、見ることで伝わりやすい図表などのように、色を伝える、誰かに何かをわかりやすく伝えるひとつの方法として、写真ってとても良いツールだなあ、とあらためて感じたのでした。
写真のこと、色調のこと。
iPhone の 写真アプリでは、写真の編集加工や色調補正などができる便利な編集機能があります。 その編集機能では色の調整も細かくできるので、写真の色調を編集しようとしたのですが、
「露出とは明るさのこと」だと覚えていましたので、下の左画像のように露出と明るさが別の項目として分けられているのを見て「??」となったのでした。
たくさんある項目がなにを意味するのかを知らなくても、写真を見ながらどこかしらのスライダーを左右にスワイプしてみれば写真の変化は見てわかるため、思い浮かべるイメージに近づけることができます。
時にはイメージにぴったりの写真にできあがることもあって、嬉しいものですよね。しかしそこで困ったことに、次にまた同じようにしようとしても、なんとなく操作してできた写真ですので、同じプロセスをたどれないのです。
色に関係するいろいろなことを調べてみたのですが・・
それぞれがどんな効果なのかをざっくりとでも知識として持ちながら編集するのと、やみくもに編集するのとでは、抱くイメージへたどりつけるまでのスピードも違いますよね。
そこで、それぞれの項目がどんな役割をするのかをきちんと知っておきたいなと思い、調べはじめてみたのですが、
色調、またはカラートーンとは、色の明度と彩度によって分けられる色の系統をいう。色の濃淡・明暗・強弱などのぐあい。色合い。
その色調を補正するにあたり、ひとつひとつの項目の効果は「これを調整すればこうなる」となんとなくはわかるのですが、言葉だけだとやはりいまひとつピンとこない・・
わかりやすく自分に伝える方法を見つけました
今ひとつ把握できなかった私ですが、写真があります。
わかりやすく自分に伝える方法として、調べたことと照らし合わせながら項目ごとに撮り比べてみることにしました。
色調をひとつひとつ撮って比べてみました(iPhoneの色調補正)
色調補正の項目を上から順番に、iPhone画面をスクリーンショットしていきました。
画像左側はスライダーを左端に「-」、画像右側はスライダーを右端に「+」、効果がわかりやすく見えるようにそれぞれの数値をMAXにしたものです。無加工のオリジナルがその中間「±0」ということになります。 ※ iPhone 6 Plus (iOS9)
ライト(明るさを補正する)
・露出
光の明るさ。光の量。光が多いものを露出オーバー、少ないものを露出アンダーという。(写真全体を明るくしたり暗くしたりする。)
・ハイライト
強く光を反射している部分。もっとも明るく白く見える部分。(その部分をポイントとして全体の反射を増したり減らしたりする。)
・シャドウ
影や暗い部分。(その部分をポイントとして暗い部分を明るくしたりさらに暗くしたりする。)
・明るさ
色の明るさ。(色を明るく(白く)したり、暗く(黒く)したりする。)
・コントラスト(ライト)
光の明るさの差。明暗の差が+になるほどシャープでくっきりとした表現になる。
・ブラックポイント(シャドウポイント・黒点)
もっとも暗い位置ポイント。そのポイントの濃さによって全体の濃さが変わる。
カラー(色を補正する)
・彩度
色の鮮やかさ。
・コントラスト(カラー)
色の明るさの差。
・色かぶり
全体の色合いを青みがけたり赤みがけたりする。
白黒(モノクロに補正する)
・強度
・中間
・階調
階調数が多いほどなめらかなグラデーションで表現でき、自然に近い描写になる。
・グレイン
こうして撮って見比べてみると、あまり違いがないように思えていた、コントラストの「-」とブラックポイントの「-」の微妙な違いを見ることができました。
とくに白黒はどれも同じ効果に見えていましたが、写真で見ると効果の違いもわかりやすかったです。そして、露出とは光の明るさ、編集機能でいう明るさとは色に対しての明るさだということがわかりました。
ざっくりとではありますが、これはこんな風になるんだねという感覚として、残ってくれるかなと思います。ちょっとだけ明るくしたいな、もう少し柔らかい感じにしたいな、など、こうしたいなと思った時の補正候補が選びやすくなりました。
写真で色あそび。色調補正で遊ぶ。
黒めの画像が続いたので、彩度のあるものへとオリジナル写真を色調補正してみました。
私の場合ですが、露出と彩度をよく使います。そのふたつだけでイメージに近づけることもありますし、もう少しなにか足りない感じがしたら、そこからシャドウやコントラストで微調整をしてみて、また露出や彩度に戻ってさらに微調整するといったパターンです。
薄っすらと白いベールをかぶせたようにするのが、最近のお気に入りなのですが、彩度をぐっと上げて明るさを少し暗めに下げ、濃すぎるかな?というくらいにしてから、ブラックポイントを重ねてみるという具合です。
編集機能のトリミングでスクエアにして、コラージュしたりインスタグラムに投稿したりも楽しいですよね。
iPhoneカメラで撮って遊んで、撮った写真で遊んで、
写真ってほんとうに楽しいですね。
P.S. 可愛い・・・