スライスチーズを電子レンジでチンするだけで、サクサク「チーズクッキー」ができるという、簡単「お菓子・おつまみ」レシピに遭遇。どうやらクックパッドでつくれぽが400件を超える人気レシピのようです。
冷蔵庫には欠かさずチーズがあるチーズ好きのわが家です。見てしまったからには作らずにはいられません。
皆さんのレシピには 「とけないスライスチーズ」とあるのですが、わが家にあったのは、とろけるスライスチーズ、ベビーチーズ、キャンディチーズの3種・・。この3種で作ってみることにしました。
おつまみチーズクッキーの作り方はとても簡単。
- とけないスライスチーズを16等分にカット
- クッキングシートに間隔を空けて並べ
- 電子レンジ600wで1分間。
ぷっくりと丸くふくらんで、サクサクとしたクッキー菓子のようなおつまみのようなおいしいものが出来上がるとのことです。
『とろけるスライスチーズ』でチーズクッキー。
とろけるスライスチーズ1枚を16等分にカット。600wで1分。
ふくらまずに薄い焼き上がり。サクサクとしっとりの中間くらいの歯ざわり。とろけるチーズはとろけさせるために少し油分が多めなのでしょうか。油っぽさが若干感じられます。塩加減や口あたりがビールによく合いそうです。
『ベビーチーズ』でチーズクッキー。
ベビーチーズ1個を15等分にスライス。スライスチーズよりやや厚め。600wで1分。

サックサクです。軽やかです。さくさくと噛んでいると、そのまま無くなるのではなくて、どことなくチーズっぽい感じに戻りながら口の中から消えます。おやつ・おつまみ、どちらでもイケそうです。おいしい!
『キャンディチーズ』でチーズクッキー。
ひとくちキャンディータイプのチーズ6個をそれぞれ半分にカット。スライスチーズ3枚分の厚さ。600wで1分30秒。

いちばんぷっくりと膨らみましたが、厚さがあるためか、焼き上がりにムラが出ましたので、1分に30秒をプラスしましたが、しっかり焼き上げても湿ったようなモッタリした感じが残りました。半分ではなくて3~4スライスがよかったかも・・
おつまみチーズクッキー3種盛りのできあがり。
- サクサク度:ベビー>とろけるスライス>キャンディー
- ぷっくり度:ベビー>キャンディー>とろけるスライス
- 塩味:とろけるスライス>ベビー>キャンディー
- 総合:ベビー>とろけるスライス>キャンディー
3種チーズクッキーを食べ比べて、思うこと。
三種三様、どれも美味しいチーズクッキーに焼き上がりましたが、チーズの種類や厚みによって歯ざわりや噛みごたえに違いがありますし、焼き色や香ばしさ、塩味の加減も違いました。
とけないスライスチーズに一番近い、ベビーチーズをスライスしたものが適度においしく感じたところをみると・・
人気レシピのとおり
「とけないスライスチーズ」が
一番おいしく焼きあがりそうですね!