iPhone(アイフォン)や Android(アンドロイド)など、タッチパネルならではのスマートフォン操作用語を、さっくりとまとめてみることにしました。
そんなの知ってるよ~といわれる基本用語かもしれませんが、意外と忘れているものがあるかもしれません。後年に、こんな呼び方していたんだね~なんて懐かしく思うかもしれません。
あまり深い意味はなくて、活用している iPhoneカメラの操作でも使われる用語でもありますので、その視点からでもまとめてみたかったのでした。 マークです。
タップ
タップ操作は、指でポンと軽くたたくようにタッチします。
- デスクで考えごとをしていて何かがひらめいた時に小さく指打つイメージです。
アイコンや設定ボタン、機能をえらぶ・タップフォーカス・シャッターボタンの時などで使います。
ダブルタップ
ダブルタップ操作は、指でポンポンと2回続けて軽くたたくようにタッチします。
- デスクに広げた資料の上で「ここ」と軽くたたいて示したいポイントをお知らせするイメージです。
ロングタップ
ロングタップ操作は、指で2~3秒ほど押し続けます。長押しのことです。
- デスクの上に落としたシャープペンシルの芯を取ろうと指に押しつけているようなイメージです。
AE/AFロック(露出とピントを固定)などで使います。
スワイプ
スワイプ操作は、指先をすーっと滑らせます。
- デスクの上のホコリを指先で確認してみるようなイメージです。
-
撮影モードの切り換え・フィルタ選択などで使います。
ピンチイン
ピンチイン操作は、2本の指を内側へ押し狭めます。
- デスクの上で薄い紙を2本の指でつまみ上げるようなイメージです。
-
ズーム機能で縮小する時などに使います。
ピンチアウト
ピンチアウト操作は、2本の指を外側へ押し広げます。
- デスクの上で紙のシワを2本の指で伸ばすようなイメージです。
-
ズーム機能で拡大する時などに使います。
フリック
フリック操作は、指先を外側に向けてピッと素早く払います。
- デスクの上の小さなゴミを指先でピッと払うイメージです。
スクロール
スクロール操作は、指先を上または下へ繰り返し滑らせます。
- デスクに置いたiPhoneでこの記事を読み進めたり読み返したりしている動作です。
ドラッグ
ドラッグ操作は、指で押し続けながら滑らせます。
- デスクの上に付けてしまった糊(のり)を指でふき取るイメージです。
-
露出コントロール・切り抜き切り取りのサイズ調整・色調補正や動画のトリミング編集、ズーム調整などでのスライダー操作の時などで使います。
このような感じです。まだまだ他にもあるようですが、基本的なものは以上でしょうか。今後はますますタッチパネル操作のものが増えていくのでしょうね。便利ですよね。
・iPhone 6s / 6
・iPhone 6s Plus / 6Plus
現在 iPhone 6 Plusなのですが、こちらのマットタイプを使っています。指紋防止コーティングなのでツヤツヤ光らないところがお気に入りです。本当に油分による指紋もホコリも付かないのです。

LEPLUS MSソリューションズ iPhone 6 Plus/6s Plus ガラスフィルム 「GLASS PREMIUM FILM」 マット 0.33mm 【LP-I6SPFGM】
- 出版社/メーカー: MSソリューションズ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る